【朗報】2022/01/27よりオーディブルが聴き放題になりました!
ついにAmazon Audibleが聴き放題に!
以前、こんな記事を書きました。
>>【聞く読書】隙間時間を有効活用!AmazonAudibleで読書を効率化!
-
-
【聞く読書】隙間時間を有効活用!AmazonAudibleで読書を効率化!
Amazon Audibleの有効活用方を書いたのですが、実際使いづらかった点もありました。
ポイント
- コイン制の仕組みが分かりづらい
- お金が結構かかってしまう
しかし、聴き放題になった今は隙間時間はオーディブル時間になったようなものですね。

しかし気になるのはコイン制だったときとの違い。
違いを理解した上で、オーディブルを利用しましょう。
目次[表示]
コイン制から聴き放題への変更点
現プランと、新プランの比較は以下になります。

月額1,500円で聴き放題!
やはり大きな違いとしては、1,500円で聴き放題ということです。
コイン方式だと、合わない本は嫌だからと選択に苦労した人もいるかと思います。
それどころか、コイン方式だから使いずらいし使わないという人もいたでしょう。

僕もかなり悩んで本を選んでいました。
でも、大丈夫!これからは気になった本を試し聴きして、合わなかったら次!という使い方ができます。
というか、現代のサブスク方式ならこれが当たり前という感じですよね。笑
ストリーミング方式が採用された
従来ではダウンロードした本を、オフラインで聴くという再生方法でした。
今回の新プランではストリーミング方式を利用できるようになりました。
ストリーミング方式とは
ダウンロードをしない再生方式。配信会社のサーバー上で再生されているものを聴くこと。

通勤時など外で使うときは通信量に注意!
12万冊以上という圧倒的なラインナップ

オーディブルでは、新作やベストセラー本も聴き放題です。
12万冊以上という膨大な量が、僕たちのスキマ時間を徹底的に潰しにきます。
読むのが大変な難しい本でも、聴く読書なら大丈夫。かも?
僕的オススメ本ランキング
12万冊もあると何を聴くか迷ってしまいますよね。
そんなあなたに道標として3冊のオススメランキングを作りました。
難易度高めの本も入り、少しありきたりなランキングですが間違いなく触れたほうがいい本です。
合わなかったら次、という感覚で身構えずに聴いてみてください。
では僕的な読む(聴く)べきランキング、行ってみましょう!
1位 嫌われる勇気
鉄板中の鉄板。嫌われることを恐れない、自己承認欲求を捨てる、簡単にできることではないですが何度も聴いてマインドチェンジを目指しましょう。あなたもきっと、自由を手に入れることができます。
2位 FACTFULLNESS
言わずと知れた名著。
”大丈夫、世界はよくなっているよ。”
著者の温かいメッセージが伝わり、最後まで読めば胸が熱くなる。悪いニュースに悲観し世を嘆く人に対し、データを示し「安心してくれ」と納得させてくれる。世の中を正しく見られるようになるための第一歩としてオススメの一冊です。
3位 サピエンス全史 上
「農業が発達したことで人間は小麦の奴隷となった。」
「人類が生き残ったのは虚構を利用したからだ。」
初めて読んだ時のインパクトは半端なかったです。知的欲求をくすぐられる一冊。読むのは大変だったので、聴く読書に適していると感じます。
次点 イシューからはじめよ
言わずと知れた難解な本。僕に挫折を味わわせ堂々と本棚に鎮座しています。リベンジの意味も兼ねて次点としました。最後まで聴ければ本当の課題を見つける力が身に付くのでしょう。再戦は近い。
聴き放題になったことのメリット・デメリット
新プランへ変更後のメリット・デメリットは以下です。
デメリット
- Windows10アプリで非対応
- 聴き放題対象外の本は購入しないと聴けない
メリット
- コイン制ではなく聴き放題
- ストリーミングで気軽に再生
こうみてみるとデメリットの方は大きくないですね。
むしろメリットが大きく勝るかと思います。
Windows10アプリで非対応といっても大体の方は、IOS・Androidのスマホで聞くでしょうからね。

メリットの大勝利!
読書自体がメリットの塊であり、気軽に試せるようになった新プランでさらに読書習慣を加速させちゃいましょう。
こちらもCHECK
-
-
【効果絶大】人生変えたいなら読書をしよう。二年半の読書歴で起こった変化。
まとめ:オーディブル新プランはする価値のあるサービス!
オーディブルは聴き放題になったことで、わかりやすく使いやすいサービスに進化しました。
コイン制の時のように、選択する労力がなくなった分さらに聴く読書に専念できますね。
通勤・通学、スキマ時間のお供にオーディブルを使い倒しましょう!